
◆島根県八束郡・佐太神社の御座替神事(一)
◆◇◆島根県八束郡・佐太神社、御座替神事
九月二十四日と二十五日に、島根県八束郡鹿島町の佐太大社で、かがり火と灯明がともる中、御座替神事が厳かに営まれる(九月二十四日に御座替神事を行い、翌二十五日に佐陀神能を行う)。
この御座替神事は、同社の古伝祭の一つで、神在月(陰暦の十月に日本全国の神様が出雲に大集合して会議をするという)に先だって、神殿内陣の神座のござ(御座)を新しく敷き替える行事である(摂社末社から正中殿に至るまで順々に御座を敷き替えて、二十五日に幣帛を祀ってお祝いをする)。このことにより、神々の力が常に新しく続くと考えられた。
九月二十四日午後八時から行われた神事では、神職らが二十一ある末社から南殿・北殿・本殿の順に、宍道湖北岸で栽培されたイ草で作った新しいござに敷き替えていく。
舞殿では、神事に合わせ、出雲神楽の源流といわれる佐陀神能(神楽に能の所作を取り入れたもの、国の重要無形民俗文化財に指定)の「七座の舞」(鼕-どう-や笛などの音に合わせ古式ゆかしく行われる優雅な舞)を奉納した。
この神事は、神在月には全国から神様が集まって来るので、神座のござ(御座)を新しく敷きかえて、きれいにしておこうというものである。もう千二百年年以上続いている、古式ゆかしい神事だ。
スサノヲ(スサノオ)
【出雲学】神在月と神在祭、古代出雲王国の謎(一)
◆日本の神々の世界(八百万の神々)と神祭り
◆エビス神、信仰コミュニティーの成立(五)
◆エビス神、信仰コミュニティーの成立(四)
◆エビス神、信仰コミュニティーの成立(三)
◆エビス神、信仰コミュニティーの成立(二)
◆日本の神々の世界(八百万の神々)と神祭り
◆エビス神、信仰コミュニティーの成立(五)
◆エビス神、信仰コミュニティーの成立(四)
◆エビス神、信仰コミュニティーの成立(三)
◆エビス神、信仰コミュニティーの成立(二)
この記事へのトラックバック
島根の温泉の紹介です。島根県温泉ガイド/効能・エリア等で探す温泉天国しまね麗湯, 湯上がりスベスベ肌を実感したいあなたに… 美肌効果の高い美人の湯、若返りの湯。 景湯, 大自然に...
島根の温泉
【
温泉@全国温泉情報紹介サイト
】at
2006年12月04日 22:23
温泉地を訪ねたり、温泉の雑誌などを見ていると「美人の湯」という文字を結構目にします。でも、本当に美人になれるんでしょうか?ここでいう「美人」とは「素肌美人」のことらしいで...
美人の湯は美肌・美白効果がある?
【
温泉大好き!@温泉情報ブログ
】at
2007年01月06日 19:54
トラバ失礼します。美肌にいいリンパマッサージのやり方を紹介しています。リンパマッサージで体の中からきれいに健康になりましょう。
美肌にリンパマッサージ
【
リンパマッサージのすすめ
】at
2007年01月13日 07:32
水って大事ですよね。
【
メタボリックシンドロームと闘う40男
】at
2007年02月12日 03:40
テレビの温泉情報番組などで女優さんやレポーターが「お肌がつるつるになるう」というシーンって決まりごとのようにありますよね。でも温泉の適応症(効能書)には、美肌などという項...
美肌と美人の湯 温泉【美肌方法】
【
美肌に変身。乾燥肌・敏感肌からのつるつる美肌に!
】at
2007年06月17日 11:07