
◆陰陽五行説と陰陽道、日本の年中行事(二)
◆◇◆日本の年中行事に深く浸透した、陰陽五行思想と陰陽道
陰陽五行思想(中国の古代思想、道教系の学術の一つ)のような世界を読み解くような精緻な原理思考は、それまでの日本には存在しなかった。そこで、朝廷はこの道教的要素の陰陽五行系学術(天文観測術・卜筮・遁甲・造暦法など)を利用して、神々の分類や性格付け、皇都の選定や宮廷祭祀の日取り、災異瑞祥を読み取りなどを行うようになる。
こうした専門的なことは陰陽道(中国の民間信仰・道教が日本に伝わり生まれたのが陰陽道である)の陰陽師が受け持つようになった。しかしそれ以上に日本文化に対するこの思想の影響の大きさや重要性がは計り知れないものがある。
それは陰陽五行思想という世界原理によって、日本文化のあらゆるものが再構築され、新たに意味付けられたことにあったのである(古代日本の精神世界の基本原理に広く関わっている)。
陰陽五行思想の日本への導入は、宮廷祭祀や儀礼などに大きな影響を与えが、神道においても、古来の神々を五行に分類して、『記・紀』神話の中に整合的な宇宙発生論を持ち込み、古くからの神祭りでさえも陰陽五行思想に合わせて再構築することで、それらを宇宙の秩序と神々の世界を合致させようとする。
『記・紀』神話の「国生み」とそれにともない登場する神々には、支配と被支配という『記・紀』編纂時の政治的な意図が色濃く反映しているとされるが(神々のヒエラルキーとしての天津神と国津神)、その理念を思想的に支えているのは、多分に陰陽五行思想や陰陽道が持つ概念と考えられる。
すると、日本人の宇宙創世の概念も、古代における神の認識も、この陰陽五行思想や陰陽道をぬきにして考えることが出来ないと思われる。
神を気配として認識してきた日本人にとって、陰陽五行思想や陰陽道はその認識をより具体的に、より論理的に顕在化してきたともいえる(古代日本の宗教概念に及ばした陰陽五行説と陰陽道の影響は計り知れないものがる)。
またその他にも、陰陽五行思想は、日本文化のあらゆるものに対して深く浸透して行き、日本という土壌に完璧に近い形で、日本文化の血肉と化して行くのである(普段はまったく意識しないが)。
年中行事(本来、宮中で一年の内に一定の期間に慣例として行われるようになった儀式がもとで、それが武家や民間に流されて今日の形態をとるようになったとされる。そのルーツは古代中国の行事に遡ることが出来る)は、時代と共に変化を重ねてきたが、民間陰陽師系(祝言職人・芸人など)の働きにより、年中行事は民間に広まることとなる。
例えば、正月行事の四方拝・恵方詣・屠蘇・書き初め・七草粥・どんど焼き・左義長など、陰陽道の重要な祭りである節分(宮中行事の追儺式が起源)、雛祭り(本来禊ぎ祓いの儀式)、端午の節句(当初は成人のための邪気祓い・厄病避けの祭り)、七夕(星辰信仰から生まれた祭り)、重陽の節句(延命長寿を祝う)、亥の子(玄亥、亥の日に餅を食べると無病になるという)、大祓え(禊ぎも民間道教のが起源とする説もある)、虫送り、御中元、七五三など、陰陽五行思想と陰陽道(予祝、禁厭、祓除、厄除け、延命招福の呪法)の関わりの深い年中行事がほとんどである。
※参考Hints&Notes(注釈)☆彡:*::*~☆~*:.,。・°・:*:★,。・°☆・。・゜★・。・。☆.・:*:★,。・°☆
(※注) 私たちの祖先は陰陽五行思想を使って、多くの祭り・年中行事を精密に作り上げ、災害の多い日本列島上の暮らしを無事に過ごす呪術としてきました。その他、正月の門松(その形は何を意味するのか?)・節分の豆(なぜ節分に豆をまくのか?)・土用丑の鰻(なぜウナギを食べるのか?)・冬至にカボチャ(冬至にカボチャを食べ柚子湯に入るのはなぜなのか?)・河童(なぜカッパの姿があのようなのか?)・地震の鯰(なぜ地震を起こすのがナマズなのか?)・お伽話の桃太郎(なぜ桃太郎のお供は猿・犬・雉なのか? キビダンゴが意味するものはなんなのか?)なども、この陰陽五行説の影響から生まれたものである。このように、陰陽五行説は私たちの生活や文化に自然に溶け込んでいる。
スサノヲ(スサノオ)
◆成人式、象徴的な死と再生の通過儀式(四)
◆成人式、象徴的な死と再生の通過儀式(三)
◆成人式、象徴的な死と再生の通過儀式(二)
◆成人式の神話的元型、大国主の試練(ニ)
◆成人式の神話的元型、大国主の試練(一)
◆正月祭りのフォークロア、日本の基層(四)
◆成人式、象徴的な死と再生の通過儀式(三)
◆成人式、象徴的な死と再生の通過儀式(二)
◆成人式の神話的元型、大国主の試練(ニ)
◆成人式の神話的元型、大国主の試練(一)
◆正月祭りのフォークロア、日本の基層(四)
この記事へのトラックバック
ご予約は03−6908−1123 ★★★★ ★★★★ 6月19・20・21...
ヘッドスパ専門店 育毛・発毛施術 育毛相談ならお任せ!夏の抜け毛対策!
【
育毛 発毛の無料相談室―薄毛 抜け毛の悩み
】at
2007年06月14日 12:05