◆カミと神祭り、太古の息吹・「カミ」と感応し忘我の境地へ


◆カミと神祭り、太古の息吹・「カミ」と感応し忘我の境地へ

 太古より、豊作を祝い大漁を寿ぎ「カミ」に感謝し、またその次の年もよき年であるよう祈願する「神祭り」を行った。

 「神祭り」は、時には熱狂的な非日常的空間を出現させた。

 聖なる山奥の神社の漆黒の闇、何処からこんなに集まったのか、境内は氏子で埋め尽くされる。松明の火が燈され、炎はメラメラと上空へ舞いあがり、暗闇の天空を真っ赤に染める。炎は人を陶然とさせ、次第に氏子たちの顔は紅潮、心臓の鼓動が高鳴る。

 すると、祭りの興奮は最高潮に高まり、氏子たちの体から湧き出た凄まじいエネルギーは、太古の息吹・「カミ」と感応し、忘我の境地へと導く。

 そこには個人という意識は希薄で、すべては一つであり一体である。こうした体験を共有することにより、人々は「カミ」と共にいることと氏子としての絆を再認識する。

 祭りとは太古より、「カミ」を通じて人間を癒し、共同体を維持させてきた、壮大で強力な舞台装置であったのだ。


スサノヲ (スサノオ)


同じカテゴリー(スサノヲ(スサノオ)の日本学)の記事画像
■【神社寺院関係の方向け】神社寺院魅力向上セミナー vol.1 2015/06/18(木)
■ほっこり書画(仏画編)~心温まり癒される書画を描いてみませんか~
◆和歌の朗読と演奏で楽しむ神々の世界
アマテラスの岩戸籠もり 第3回 語りかぐら in 京都・町家カフェ「月の花」
◆日本と日本人の神観念、自然と共に生きる
◆2012年  新年のメッセージ2
同じカテゴリー(スサノヲ(スサノオ)の日本学)の記事
 ■【神社寺院関係の方向け】神社寺院魅力向上セミナー vol.1 2015/06/18(木) (2015-05-12 18:06)
 ■ほっこり書画(仏画編)~心温まり癒される書画を描いてみませんか~ (2015-05-12 17:52)
 ◆和歌の朗読と演奏で楽しむ神々の世界 (2015-04-30 03:19)
 アマテラスの岩戸籠もり 第3回 語りかぐら in 京都・町家カフェ「月の花」 (2014-06-03 19:52)
 ◆日本と日本人の神観念、自然と共に生きる (2012-01-11 22:50)
 ◆2012年  新年のメッセージ2 (2012-01-02 19:33)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。